ツリードーム南信州まつかわ/家族グランピングin長野
Stay
子どもも楽しめる個性的なグランピングに泊まろう
目次
南信州でしかできないアウトドア体験
キャンプに憧れているけれどテントや道具をそろえるのは大変だし、寝袋で寝るのはちょっとつらそうという方のために、グランピングという新しい旅のスタイルがあります。アウトドアの楽しさをそのままに、手ぶらで贅沢に過ごせるキャンプです。
長野県南信州のアルプスに囲まれた、くだもの里松川町にも家族で楽しめるグランピング施設ができました。
「ツリードーム南信州まつかわ」は名前の通り、ツリーハウスのように鳥の目線で宿泊できる個性的なドーム型テントのグランピングです。場所は長野県の南、日本一の星空で有名な阿智昼神温泉にも近い松川町。南アルプスと中央アルプスの間に挟まれている松川町は、登山初心者でも安心の山や子どもでも楽しめる清流など、自然が身近にありアウトドアを楽しむにはぴったりのスポット。
また、りんごや梨、ぶどうやさくらんぼ等の果樹栽培が盛んな地域でもあるため、美味しい食べ物も豊富です。宿泊の際には自炊も可能ですが、BBQディナーを頼むと地元のとれたて野菜と地元名産のジューシーな黒豚を味わえます。デザートはもちろん季節のくだもので。
・グランピングとは
グランピングとは、英語のグラマラス(魅惑的な)とキャンピングを組み合わせた造語です。値段の高いキャンプ道具を購入したり、キャンプに必要な大荷物を準備しなくても、手ぶらでアウトドアの宿泊を楽しめる快適でおしゃれなキャンプスタイルです。
・ツリードームとは
ツリードーム(tree dome)とは、ベルギーで生まれた木に吊るしたドーム型テントです。ツリーハウスのように木の上で寝泊まりするような体験ができます。かっこいいだけでなく樹木を傷つけない設置方法で、撤去後には元の森に戻すという森林環境に配慮した施設でもあります。日本では長野県南信州の松川町以外、栃木県那須塩原市、福島県金山町、福井県池田町、岡山県真庭市にしかありません。
ラインナップ/施設一覧
SORA
どんなテント?
名前の通り空に浮いているような高さで、鳥たちと同じ目線で泊まれる吊り下げタイプです。
何人で泊まれる?
4名までです。ただし、【小学生】の方に限り添い寝で1名追加可能です(合計で5名までお泊まりいただけます)。高いところにあるため小学1年生以上の方しか泊まることができません。
特徴は?
・地上4mほどの高さにあるため、ツリーハウスに泊まっているようなワクワクがある。朝は鳥のさえずりで目を覚ますことも。
・木から吊り下げているため、歩くと少し床が揺れるスリリングな気分も味わえる。
・プライベート焚火スペースで火を囲って会話をしたり、マシュマロを焼いてくだものとクラッカーで挟んでスモアを食べたり、星空を眺めたりできる。
・ドーム内では、ペレットストーブで火を眺めたり暖を取ることができる。
誰におすすめ?
・大きい子どもがいるアドベンチャー好きな家族
・友達とわいわいしたい人や2人でゆっくりしたいカップル
TSUCHI
どんなテント?
吊り下げほどではないものの、通常のキャンプより高い目線で過ごすことができる据え置きタイプです。
何人で泊まれる?
4名までです。ただし、【小学生以下】の方に限り添い寝で1名追加可能です(合計で5名までお泊まりいただけます)。
特徴は?:
・しっかりした階段があり出入りがしやすいため、小さいお子様がいても安心して過ごせる。
・プライベート焚火スペースで火を囲って会話をしたり、マシュマロを焼いてくだものとクラッカーで挟んでスモアを食べたり、星空を眺めたりできる。
・ドーム内では、ペレットストーブで火を眺めたり暖を取ることができる。
誰におすすめ?
・小さい子ども連れの家族
・お酒好きの方。
・高いところや揺れが苦手な方
KAZE (ツリーフロア)
2022/4/29新規オープン!
どんなテント?
SORAと同じように空に浮いているような高さで、鳥たちと同じ目線で泊まれる吊り下げタイプです。SORAとTSUCHIと違い、キャンプピングテントを使用しているため、より木の上で泊まるアウトドアを体験することができます。
何人で泊まれる?
4名までです。大人だけの場合は3名。ご家族の場合は大人2名、小学生2名を想定しています。寝袋は4名分ご用意します。
高いところにあるため小学1年生以上の方しか泊まることができません。
特徴は?:
・地上3mほどの高さにある木製フロアにキャンピングテントを張っているため、樹上でキャンプをしている気分が味わえます。
・雨風が防げる食事スペースで薪ストーブの火を眺めながら食事を楽しめます。
・SORAやTSUCHIとは別の森の中で1棟のみのプライベート空間です。
・プライベートトイレはありますが、水道設備がないため簡易トイレです。手洗いや飲料用の水はタンクにて提供しています。
誰におすすめ?
・森の中で木の上という特別なキャンプをしてみたい方
・プライベートキャンプをしたいカップルやグループ
くだものの里BBQディナー
せっかくの旅行なので、調理にそこまで時間をかけたくない方も多いでしょう。ツリードーム南信州まつかわでは、焼くだけでできあがりのおいしいBBQセットをご用意しています。松川町「さんさんファーム」の名産黒豚、とれたての野菜、おにぎり、漬物と全てが地元産です。
内容:(1人分)
・地元産の黒豚肉(200g)と特製タレ
・りんごチップでスモークした無添加ソーセージ(1本)
・地元産の野菜、漬物、おにぎり(2個)
・りんごの焼き菓子(1個)
料金:1名あたり3,650円(税込)
※時期によって内容が変更される場合があります。
あつあつのホットサンド朝食
キャンプの代表的なアウトドア朝食をぜひ体験していただきたいのでホットサンドの朝食セットをご用意しました。内容はいずれも長野県南信州産です。専用のホットサンドメーカーを使って自分で焼くため、あつあつのままで味わっていただけます。食材は午前中で売れ切れになるほど人気の地元パン屋(Boulangerie みかづき)のものです。
内容:
・ホットサンド具材(Boulangerie みかづき)
・コーンポタージュ(かんてんぱぱ)
・地元酪農の食べるヨーグルト(市田酪農)
・スペシャリティ珈琲(カネコーヒー)
料金:1名あたり1,160円(税込)
※時期によって内容が変更される場合があります。
記念日対応
まつかわ産りんごのタルト・タタン(季節限定)
季節のくだもの盛り
記念日のお祝いで泊るなら、新鮮なくだものを使った豪華なケーキはいかがですか?地元で人気の「けーきやペパン」のケーキです。サプライズ演出のご相談も承っておりますので、ご気軽にお問い合わせください。
料金:
・Sサイズ(直径約12〜14cm、2〜3名):3,000円(税込)
・Mサイズ(直径約15〜17cm、4〜6名):4,000円(税込)
※ご注文はご提供日の10日前までにお願いいたします。
くだものの里での過ごし方
くだもの狩り
くだものの里松川町を訪れるなら、くだもの狩りを体験しないで帰るのはもったいない。6月から11月末まで新鮮でジューシーなくだものが色々楽しめます。子どもが大好きなさくらんぼやブルーベリー、甘くて贅沢な桃、粒が大きくて人気のナガノパープルやシャインマスカット、松川町の伝統的な梨やりんご、どの季節でも旬のくだものを味わうことができます。
松川町のくだものはおいしいだけでなく、歴史もあります。実際に100年以上の歴史がある農園もあります。農家さん達は年中丁寧に世話をし続けており、食べるだけでなく見る価値もある景色を作り上げています。
くだもの狩りのページをチェック→
フォレストアドベンチャー
家族でアウトドアを満喫するならフォレストアドベンチャー松川もおすすめ。
フォレストアドベンチャーはフランスで生まれた自然と共存したアウトドアパークです。安心安全な環境で高い木の上で遊んだりできる楽しいスポット。
松川町のフォレストアドベンチャーではコースが4つ。参加者のレベルに合わせて、コンパクトで簡単なコースから汗をかくスリリングなコースまで挑戦できます。大人も子どもも自然の中で思い切り体を動かして温泉で一休み。そんな旅も
※参加対象は小学校4年生以上もしくは身長140cm以上
フォレストアドベンチャーのページをチェック→
インフォメーション
-
- チェックイン
15:00〜17:00
※チェックイン場所はページ下部の「アクセス」に記載の「まつかわ旅の案内所」となります。
-
- チェックアウト
10:00
-
- 定員
・SORA :4名まで。ただし【小学生】の方に限り添い寝で1名追加可能。(合計5名)
・TSUCHI:4名まで。ただし【小学生以下】の方に限り添い寝で1名追加可能。(合計5名)
・KAZE :4名まで。大人の最大人数:3名、子供(小学生)の最大人数:3名。
-
- 料金(税込み)
・1棟1泊あたりの料金です。人数によって変動はしません。
・料金はシーズン、曜日などによって変動します。詳細は予約システム(リンク)の希望するお日にちでご確認ください。ドームタイプ 料金(税込) SORA(吊り下げ) 40,000円〜70,000円程度 TSUCHI(据え置き) 36,000円〜65,000円程度 KAZE(吊り下げ) 20,000円〜35,000円程度
-
- 支払い方法
・クレジットカード決済
※銀行振込をご希望の場合はご相談ください。
-
- キャンセル料の規定
キャンセルのタイミングによって下記のキャンセル料を申し受けます。
・ご利用当日のキャンセル(連絡無しも含む) :代金の100%
・前日のキャンセル :代金の50%
・2日前~7日前のキャンセル:代金の30%
・8日前~20日前 キャンセル:代金の20%
※お部屋の予約完了次第、キャンセル規定が適用されます。
※「代金」とはキャンセル時点でのご宿泊に関する合計額を指します。信州割やGOTOといった割引はキャンセル料には適用できません。
※キャンセルにおける、お客様からのキャンセル料の振り込み手数料及び、当方からの返金の際の振り込み手数料はお客様にてご負担いただきます。
-
- 備え付け備品
食器類食器類皿類、グラス、マグカップ、箸、スプーン、未就学児用スプーン&フォーク、オープナー、キッチンバサミ、トング、ケトル、まな板・包丁セット
※フライパンや鍋、調味料などはございません。調理道具・カセットコンロ(2口)、ガズボンベ
・鉄板焼プレート(2枚)冷蔵庫
暖房器具・SORA、TSUCHI:食事スペースにセラミックファンヒーター、寝室にペレットストーブ
・KAZE:食事スペースに薪ストーブ、寝室に電気カーペット。その他ランタン、チャッカマン、虫よけスプレー、虫除去網、キッチンペーパー、布巾、食器洗い洗剤、食器洗いスポンジ、ゴミ箱、ゴミ袋等
※環境に配慮し、使い捨てのアメニティはございません。寝間着、歯ブラシ、綿棒、ひげ剃りなど、身のまわりのものはお持ちいただきますようお願いします。設備詳細SORA、TSUCHI
-
- 入浴施設(天然温泉)
ドームより車で約5分の距離にある「信州まつかわ温泉 清流苑」を宿泊の当日又は翌日に一度まで無料でご利用いただけます。(バスタオル、ハンドタオル付き)。※ツリードームの施設内には風呂、シャワーはございません。
-
- 送迎サービス
公共交通機関でお越しのお客様のために下記最寄駅への送迎サービスを行っております。ご希望の方はご予約の際にご連絡ください。
電車:JR東海 伊那大島駅又は上片桐駅
バス:中央道松川IC
-
- ニュースレター
-
- よくある質問
<予約について>
予約はどこからできますか?予約サイトからお願いします。
予約開始のタイミングを知ることはできますか?メールにてお知らせをしています。ご希望の方はの上記ニュースレターよりアドレスをご登録ください。
支払い方法は?クレジットカード決済となります。銀行振込をご希望の場合はお問い合わせメールフォームよりご相談ください。
予約後に人数や食事の数の変更はできますか?人数変更は宿泊日の3日前まで対応可能です。食事の数を変更する場合は10日前までであれば対応可能です。
<チェックインについて>
チェックイン・チェックアウトの時間は?チェックインは15時〜17時の間から30分単位でお選びいただけます。15時前にご到着いただいてもチェックインはできかねますのでご了承ください。チェックアウトは10時です。
チェックインはどこに行けばよいですか?「アクセス」に記載の「まつかわ旅の案内所」にお越しください。
チェックインの時間に遅れてしまいそうな場合は?チェックイン時間より30分以上遅くなる場合や17時を過ぎてしまう場合は、まつかわ旅の案内所(0265-36-6320)までお電話ください。<食事について>
調理・食事はどこでできますか?宿泊部屋の横に屋根やビニールカーテンがある食事スペース(ガゼボ)がございます。雨が降った場合でも室内と同じように調理やお食事をしていただくことができます。
夕・朝食は子ども向けの食事はありますか?お子様向けのメニューはございません。食事の注文数でご調整いただくか、追加でお持ち込みください。
食材を持ち込んで自炊はできますか?自炊は可能です。調理器具、調味料はご用意しておりませんのでご持参ください。
飲み物は持ち込めますか?持ち込み可能です。当施設での販売はしておりませんが地元のおすすめの酒屋を紹介します。
冷蔵庫はありますか?お部屋ごとに冷蔵庫を備え付けてあります。冷凍機能はございません。
食器の貸し出しはしていますか?「アメニティ/備え付け備品」に記載の物を備え付け備品として提供しております。
ガスコンロや炭火用コンロはありますか?ガスコンロ及びガスボンベは標準備え付け備品としてご提供しております。炭火用コンロはございませんが、お持込いただくことは可能です。
<設備について>
冷暖房設備はありますか?サマーシーズンは扇風機をご用意しております。ツリードームは標高770m程度の場所にあるため、都市部に比べると日没後は明け方まで涼しくお過ごしいただけるかと思います。それ以外のシーズンではSORA、TSUCHIは、食事スペースにセラミックファンヒーター、寝室にペレットストーブを、KAZEは食事スペースに薪ストーブ、寝室に電気カーペットをご用意しております。
寝具はありますか?SORA、TSUCHIには、ベッド2、敷布団2、掛け布団(羽毛布団、毛布)4、枕4を、KAZEには寝袋&枕(人数分)をご用意しております。
貸し出し備品を教えてください。「アメニティ/備え付け備品」に記載の物を無料で提供しております。
シャワー、お風呂はありますか?ツリードームに入浴施設はございません。車で5分程度の距離にある「信州まつかわ温泉 清流苑」を宿泊初日又は翌日に一度まで無料でご利用いただけます。(バスタオル、ハンドタオル付き)
清流苑の温泉はいつ利用できますか?宿泊初日の場合はチェックイン後の15時〜20時半まで、翌日の場合は10時〜20時半まででご利用いただけます。
駐車場はありますか?お部屋ごとに1台分の無料駐車場を用意してあります。2台以上になる場合は別の無料駐車場をご利用いただきます。
テントに鍵はありますか?テントの入り口(ジッパー部分)に南京錠にて施錠ができるようにしております。
吊り下げタイプは揺れますか?吊り下げタイプ(SORA、KAZE)は2本の木に吊り下げているため、強風が吹いたり、ドーム内で人が移動する際に多少の揺れが生じます。揺れが苦手な方は据え置きタイプのドーム(TSUCHI)をご利用ください。
テントは持ち込めますか?テントの持ち込み、ご利用はできません。1ドーム当たりの定員を超える場合は、複数のドームをご利用ください。
<ツリードームでの過ごし方について>
焚き火はできますか?SORAとTSUCHIは焚き火スペース及び焚き火セット(薪、革手袋、火ばさみ、マシュマロ、クラッカー等)を無料提供しております。KAZEは食事スペースに薪ストーブ及びセット(薪、革手袋、火ばさみ)を無料提供しております。
夜はどれくらい寒いですか?都心部と比較すると5度ほど低いく、特に朝晩は冷え込みますので、必ず長袖は持参されることをおすすめします。付近の2021年の気温はこちらをご参照ください。
雨が降った場合は?食事スペース、寝室はいずれも雨風を防げるようになっています。お部屋ではカードゲーム等を提供しております。雨の日でも体験できる施設・サービスは別途ご案内しておりますのでご相談ください。
電源は?Wi-Fiは?携帯電波は?電源は食事スペース及び寝室でご利用いただけます。Wi-Fiはございません。docomo、au、softbankの電波は入ります。
喫煙はできますか?食事スペース、居室内等は禁煙です。屋外で喫煙される際は他のお客様に配慮をお願いいたします。また、灰皿はございませんので、携帯灰皿をご持参ください。
花火はできますか?自然の音を聞いたり静かな時間をお過ごしいただくためにご遠慮いただいております。
<周辺での過ごし方について>
体を動かして楽しめる体験はありますか?本格アスレチック「フォレストアドベンチャー」(要予約)やアルプスが望めて川遊びもできる「むらやま公園」、森林セラピー基地にも認定されている森の散歩道「およりての森」がございます。その他の遊び場スポットはこちらをご覧ください。雨が降った場合は?ウォータースライダーが楽しい温水プール、バトミントン、卓球等ができる室内スポーツ施設、お食事のお供にしていただける各種手作り体験がございます。
・温水プールやスポーツ施設
・本格ソーセージづくり体験
・そば粉のガレットづくり体験
・りんごジャムづくり体験大人が楽しめる体験はありますか?大人の旅にぴったりなまつかわの「人」「暮らし」に出会える「だんだん好きになる旅プログラム」をご用意しております。
<その他>
ペット同伴はできますか?ペットを連れてのお泊りはできません。熊の出没はありますか?開業以来、ツリードームでの出没はございません。山林がありますので付近で目撃されることはまれにありますが人が襲われるような事件も起きていません。
台風、大雨などの時はどうなりますか?台風などによりツリードームの安全が確保できない場合は、営業休止とさせていただくことがあります。その場合はキャンセル料はいただきません。お客様がご到着後に風、雨、雷、地震などによりツリードームの安全が確保できない場合は、近くの避難施設に避難をしていただくことがあります。
あなただけの旅づくりをお手伝いします。
宿泊、観光、お食事、過ごし方など、
どんな過ごし方をしたいかなどご相談ください。
旅のコンシェルジュより返答いたします。