りんごの木のオーナー(2021年4月受付開始)

「りんごの木のオーナー」は、お申込みいただいた皆様がりんごの木のオーナーとなり、農家さんに栽培管理していただいたオーナー木(枝)の美味しいりんごを、皆様ご自身の手で収穫していただくプランです。収穫だけでなくりんごの花や生育を見に来ていただくことができます。
2021年募集コース
①20kg限定コース
20kg限定収穫オーナーとは、契約した1本の木(枝)から20㎏分(約50玉~60玉)のお好きなりんごを収穫していただけます。
品種 | 収穫時期 | 代金(税込) |
秋映 | 9月下~10月上 | 16,500円 |
シナノスイート | 10月上~10月中 | |
シナノゴールド | 10月下~11月上 | |
ぐんま名月 | 10月下~11月上 | |
ふじ | 11月中~11月下 |
②40kg最低保証コース
契約の最低保証㎏より収穫量が多い場合、そのりんごもお持ち帰りいただけます。
品種 | 収穫時期 | 代金(税込) |
シナノスイート | 10月上~10月中 | 28,000円 |
ふじ | 11月中~11月下 |
③60kg最低保証コース
契約の最低保証㎏より収穫量が多い場合、そのりんごもお持ち帰りいただけます。
品種 | 収穫時期 | 代金(税込) |
シナノスイート | 10月上~10月中 | 40,700円 |
ふじ | 11月中~11月下 |
④80kg最低保証コース
契約の最低保証㎏より収穫量が多い場合、そのりんごもお持ち帰りいただけます。
品種 | 収穫時期 | 代金(税込) |
シナノスイート | 10月上~10月中 | 53,900円 |
ふじ | 11月中~11月下 |
⑤100kg最低保証コース
契約の最低保証㎏より収穫量が多い場合、そのりんごもお持ち帰りいただけます。
品種 | 収穫時期 | 代金(税込) |
シナノスイート | 10月上~10月中 | 67,700円 |
ふじ | 11月中~11月下 |
品種の特徴
秋映
長野県オリジナル品種。ジューシーで甘酸っぱい味で、香りも強く、黒赤色のりんご。
収穫時期:9月下旬から10月上旬
シナノスイート
長野県オリジナル品種。酸味が少なく濃厚な甘みで果汁が多い。きれいな濃赤色のりんご。
収穫時期:10月上旬から10月中旬
シナノゴールド
長野県オリジナル品種。サクサクと引き締まった歯ごたえで甘みとさわやかな酸味のバランスが良い、黄金色のりんご。
収穫時期:10月下旬から11月上旬
ぐんま名月
果汁が多くサクッとした食感。酸味が少なく香りがよい。密が入る大きめな黄色いりんご。
収穫時期:10月下旬から11月上旬
ふじ
世代をとわず最も愛されているりんごです。シャキシャキとした食感で果汁が多い。密が入り甘みが強く香りもよい。貯蔵性がよいことも人気。
収穫時期:11月中旬から11月下旬
お申し込みから収穫までの流れ
新規申込
(1)お支払い方法を選択いただきます。
①クレジット決済の場合:「オンラインショップ(クリック)」よりコースを選択し、お支払いください。
②代金引換支払の場合:「2021りんごの木のオーナー申込書(クリック)」をダウンロードし、FAXまたはメールにてお送りください。
③ふるさと納税の場合:「ふるさとチョイス(クリック)」よりコースを選択し、お支払いください。
(2)受付終了後、りんごの木のオーナー証明書と今後のご案内をお送りします。2週間程度お待ちください。
(3)各りんご品種の収穫1か月前頃、農園より連絡をさせていただきます。その際に来園日の調整を行っていただきます。
(4)収穫日当日の様子は、各農園により多少異なりますが、「当日の流れ(イメージ)」をご覧ください。
継続申込
前年度にお申し込みいただいたお客様には、6月~8月頃、各農家さんよりご案内をお送りいたします。昨年の農園を変更されたい方は、新規でお申し込みください。
りんごの木のオーナーの当日の流れ
よくあるお問い合わせ
Q1:オーナー木は自分で決められますか?
A:来園頂く事になりますが決められます、受入農園とご相談下さい。
Q2:収穫オーナーとA,B,C,Dコースの違いは収穫量の違いですか?
A:収穫オーナーは収穫20k限定です。各コースは1本の木の全てがオーナー様のリンゴになります。収穫最低保証量は決まっていますが上限はありません。
Q3:りんごの木のオーナーの本数がよくわかりません。同じ品種のりんごを2本申し込んだ場合、収穫量が2倍となるということですか?
A:例 ふじAコース(40k最低保証)2本の場合ですと、40k最低保証の木が2本になります。他各コースの組み合わせも可能です。(例Aコース1本とCコース1本) などご希望に添えます。
Q4:申し込み本数で収穫量が決まると、同じオーナー木に違うオーナーさんもいるということでしょうか?
A:各コースは1オーナー様1本です 。
Q5:大体何個位収穫できるのでしょうか?
A:1㎏当り3~4個位です。40㎏コースですと120~160個位になります。
Q6:台風等の自然災害で被害が発生した場合の補償はありますか?
A:ご契約頂いたコースの収穫重量は保障しますのでご安心下さい。
Q7:コロナや天候等で収穫に行けない場合はどうなりますか?
A:こちらで収穫して発送いたしますが、荷作り手数料、送料が発生します 。
Q8:秋の収穫以外でもオーナーの木を見に行ってもよいでしょうか?
A:事前に連絡いただければ大丈夫です。
お問い合わせ
南信州まつかわ観光まちづくりセンター
りんごの木のオーナー担当
・営業時間 9:00-17:00 (土日祝日は休み)
・TEL :0265-48-5743
・FAX:0265-48-5746
あなただけの旅づくりをお手伝いします。
宿泊、観光、お食事、過ごし方など、
どんな過ごし方をしたいかなどご相談ください。
旅のコンシェルジュより返答いたします。