
だんだん好きになる、
まつかわの旅へ。
二つのアルプスに抱かれた、南信州・伊那谷の真ん中。
松川町は、天竜川の東西に広がる段丘の町です。
西の山には、どこまでも折り重なるように果樹園が連なり、
川を越え東へと渡れば、のどかでどこか懐かしい里山の風景に。
四季折々、鮮やかに表情を変えるこの大きな谷をゆけば
明るくて心温かな人々と、彼らが静かに受け継いできた
自然の恵みを活かす暮らしの知恵に、出逢えることでしょう。
知るほどに、歩くほどに、だんだん好きになる。
何度でも通いたくなる場所が、時間が、人が、増えていく。
訪れるすべての方にとって、そんなかけがえのない旅であるように。
今、ここにある豊かさを、100年先にもつないでいくことをめざして。
私たちはここで、みなさんのお越しをお待ちしています。
最新情報
くだもの狩り
2023年
6/8
2023年さくらんぼ狩り!【最新情報】
だんだん好きになる旅プログラム
2023年
6/7
さくらんぼの6月【ピクニックxさくらんぼ狩り】
お知らせ
2023年
5/28
第6回中央アルプス「鳩打峠登山口開山式」が開催されます!
お知らせ
2023年
5/25
松川町の観光情報PRブースがダイハツ飯田店内で展開中&5月27日・28日のオープンフェア【にぎわいマルシェ】に出店!
お知らせ
2023年
5/19
【シードルイベント】World Cider Dayが開催されます!
だんだん好きになる旅プログラム
2023年
5/19
新ホスト農園のOrchardレストランモニター 参加者募集中 (5月29日)
だんだん好きになる旅プログラム
2023年
5/5
フルーツの里・松川町のおいしいもの1dayビストロ
お知らせ
2023年
5/3
5月6日(土)さんさんファームまつり開催!!
あそぶ・見る
2023年
5/1
まつかわ春の花情報 2023
あそぶ・見る
2023年
4/26
5月3日(水・祝)第41回 台城つつじ祭が開催されます!
あそぶ・見る
2023年
4/21
梅松苑のG.Wイベント情報
くだもの狩り
2023年
3/15
2023年りんごの木のオーナー
だんだん好きになる旅プログラム
2023年
3/6
新ホスト農園のOrchardレストランモニター 参加者募集中
お知らせ
2023年
2/24
<終了しました>【求人】ツリードーム清掃スタッフ募集
お知らせ
2023年
2/15
【観光庁】地域一体となった観光地・観光産業の再生・高付加価値化事業について
だんだん好きになる旅プログラム
2023年
2/10
【イベント情報】2月・3月限定の「醸造所ランチ|バスツアー」予約受け付け開始!
お知らせ
2023年
2/6
松川町ふるさと納税返礼品事業2022シーズン報告会(兼新規協力事業者向け説明会)の開催について
お知らせ
2023年
2/1
【求人】Orchardレストランまつかわウエイター募集
お知らせ
2023年
1/20
【イベント情報】移住相談イベント@東京に出展します
食べる・買う
2023年
1/19
【ふるさと納税】2023年産くだもの 先行予約受付中です!
食べる・買う
2023年
1/18
【団体のお客様向け】くだもの狩りページを開設しました!
お知らせ
2023年
1/17
【イベント情報】1/28(土)・29(日)「南信州シードルnow!」開催
お知らせ
2022年
12/17
まつかわ旅の案内所【年末年始の休業について】
食べる・買う
2022年
12/15
町内の直売所情報
食べる・買う
2022年
12/12
【まつかわの美味しいお店チラシ 2022冬号】が発行されました!
食べる・買う
2022年
12/12
【イベント情報】名無しのマルシェ☆冬のクリスマス番外編☆が開催されます!
お知らせ
2022年
11/29
だんだん好きになる旅カレンダー2023 販売のお知らせ
だんだん好きになる旅プログラム
2022年
11/24
「あそびの楽校まつかわ」2022【12~3月プログラム】のお知らせ
お知らせ
2022年
11/22
【イベント情報】アウトドア広場 梅松苑の感謝祭
お知らせ
2022年
10/26
【イベント情報】ハロウィンブックフェスタ&さわやかウォーキングin松川町&五感マルシェ
お知らせ
2022年
10/16
南信州在住の方向けの Orchardレストランまつかわの特別価格キャンペーンは11月まで延長
あそぶ・見る
2022年
10/5
嶺岳寺の彼岸花情報(10/5更新)
あそぶ・見る
2022年
9/27
【10月限定】南信州在住の方向けの Orchardレストランまつかわの特別価格
あそぶ・見る
2022年
9/18
10月8日よりオープンのOrchardレストランまつかわ|予約受付開始
お知らせ
2022年
9/2
【イベント情報】9月1日~9月30日まで!セプテンバー シードルフェスin南信州 開催中!
だんだん好きになる旅プログラム
2022年
8/29
「あそびの楽校まつかわ」2022【9・10・11月プログラム】のお知らせ
お知らせ
2022年
8/25
【イベント情報】9/10(土)若武者マルシェ VOL.2開催決定!
くだもの狩り
2022年
8/17
2022年度 くだもの狩り最新情報
食べる・買う
2022年
8/9
【松川町】テイクアウト情報(8/9更新)
だんだん好きになる旅プログラム
2022年
8/5
8月12日よりOrchardピクニックまつかわを開始
食べる・買う
2022年
7/28
【まつかわの美味しいお店チラシ 2022夏・秋号】が発行されました!(訂正版)
だんだん好きになる旅プログラム
2022年
6/28
「あそびの楽校まつかわ」2022 【7,8月プログラム】のお知らせ
だんだん好きになる旅プログラム
2022年
6/21
松川町でアドベンチャー体験
だんだん好きになる旅プログラム
2022年
6/15
観光まちづくりワーカー募集のお知らせ(ウエイター版)
あそぶ・見る
2022年
6/4
【ブログ】シーズン到来!初心者でも安心、おすすめお手軽登山~小八郎岳~
あそぶ・見る
2022年
5/30
【ブログ】“りんごのはなし” 5~6月編
あそぶ・見る
2022年
5/24
グランピング専門情報サイトGLAMPICKS.JPに掲載されました
くだもの狩り
2022年
5/24
2022年度ブルーベリーオーナー【予約申込】スタート
お知らせ
2022年
5/1
【求人】スタッフ募集(2023年5月)
お知らせ
2022年
4/29
【ブログ】“りんごのはなし” 収穫ができるまで4月編
あそぶ・見る
2022年
4/28
まつかわ春の花情報
だんだん好きになる旅プログラム
2022年
4/25
「あそびの楽校まつかわ」2022 【4,5,6月春プログラム】のお知らせ
だんだん好きになる旅プログラム
2022年
4/15
【ブログ】アスパラガスのおすすめレシピ
食べる・買う
2022年
3/1
信州プレミアム食事券が使えるお店
お知らせ
2022年
1/31
新型コロナウイルス感染症対策の取り組み
だんだん好きになる旅プログラム
2022年
1/5
[この冬限定2日間]はなちゃんと行くスノーシュー開催
お知らせ
2021年
12/22
年末年始営業時間のお知らせ
だんだん好きになる旅プログラム
2021年
11/2
「あそびの楽校まつかわ」2021 年度【12,1,2,3月 冬プログラム】のお知らせ
だんだん好きになる旅プログラム
2021年
10/12
まつかわ 森林セラピーガイド3期生募集及び体験説明会について
だんだん好きになる旅プログラム
2021年
6/9
[町民対象] 森林セラピー「無料体験会」の募集
泊まる
2021年
6/4
県民応援前売券の販売(ツリードーム)※完売しました
泊まる
2021年
3/15
ツリードームの営業について(2021年度)
お知らせ
2021年
2/15
清流苑「日帰り温泉」の臨時休業(2/15〜28)
泊まる
2021年
1/14
【冬のだん好き】Vol.3. まつかわの冬を遊び尽くす!!「冬キャンプ」
あそぶ・見る
2021年
1/5
【冬のだん好き】Vol.2. 最も宇宙に近い県長野の「星空観察」
食べる・買う
2021年
1/4
【冬のだん好き】Vol.1.冬のおすすめ商品
だんだん好きになる旅プログラム
2020年
11/18
南信州まつかわシードルタクシー
お知らせ
2020年
11/12
収穫祭(そば・りんご)中止のお知らせ
だんだん好きになる旅プログラム
2020年
11/4
「あそびの楽校まつかわ」オンライン配信(更新)
だんだん好きになる旅プログラム
2020年
10/20
[松川町民対象]だんだん好きになる旅プログラム「無料モニター」の募集
お知らせ
2020年
10/2
松川町を舞台にした映画「実りゆく」の公開
お知らせ
2020年
9/28
[松川町民対象]ツリードーム体験モニターの募集(受付終了)
お知らせ
2020年
8/8
松川町や長野県で使える各種「クーポン券」
お知らせ
2020年
6/19
「まつかわ旅の案内所」再開のお知らせ
お知らせ
2020年
4/8
案内所等のサービス提供休止のお知らせ
お知らせ
2020年
3/30
ウェブサイトをリニューアルしました
お知らせ
2020年
3/3
ふるさと納税のご案内
お知らせ
2020年
2/21
新事務所開設のお知らせ
まつかわで過ごす
地域の担い手たちとともに、この土地の宝を味わう。通り過ぎるだけでは出合えない、まつかわの暮らし・人・自然の魅力を体感するアクティビティ、それが「だんだん好きになる旅プログラム」です。
だんだん好きになる旅果樹栽培の歴史は100余年。くだものの里として知られるまつかわでは、四季折々さまざまなくだもの狩りが楽しめます。農園の個性もいろいろ。あちこちめぐって「行きつけの農家さん」に出会ってみませんか。
くだもの狩りを見る人気のアスレチックから、雨の日も楽しめる穴場まで。
「あともう少し楽しみたい」ときにおすすめしたい、とっておきのスポットをご紹介。
旬の食材、自然のめぐみ。ときにB級グルメも......!この土地の豊かさ、楽しさを感じるお食事や買い物情報はこちらです。
食べる・買うを見るツリードーム
南信州まつかわ
鳥の目線に近づく、非日常感あふれる森の
ラグジュアリーテント。
信州まつかわ
清流苑
2世代・3世代の家族旅行も安心。
アルプスを一望する天然温泉のお宿。
まつたけ小屋
梅松苑
秋はまつたけ小屋に!のんびりすごせる、
里山の一棟貸しコテージ。
宿泊、観光、お食事、過ごし方など、
どんな過ごし方をしたいかなどご相談ください。
旅のコンシェルジュより返答いたします。
魅力あふれるまつかわの人々=まつかわzineの人となりをお伝えしながら、この土地の魅力にもじわじわ迫っていくインタビュー企画。
記事の最後にはまつかわ人によるおすすめのスポット紹介も。
おおしまファーム、フルーツガーデン北沢、フルーツファームヨネヤマ
大島崇さん、北沢毅さん、米山博洋さん
松川町で農家を継ぐ。次世代の若手農家「若武者」たち。
清流苑 総支配人
北沢秀公さん
「疲れたら、松川町に行こう!」。地元でも愛され続ける「清流苑」を旅の拠点に。
株式会社VinVie代表/株式会社VinVie醸造家
竹村暢子さん、竹村剛さん
ここは松川町、シードルブームの発信地。自由で楽しいシードルの世界に魅せられて。
お酒とお菓子の恵比寿屋商店
伊藤晶子さん
店主こだわりのセレクトが自慢。地元に愛され続ける商店で地酒のお土産を。
梅松苑 代表
松下武史さん
“松茸”で地域を盛り上げる「梅松苑」。自然豊かな里山で、疲れを癒すのんびりな旅を。
自然体験プログラムファシリテーター
小林昭広さん
鳥の目線で自然を感じる。ツリードームで、非日常の体験を。
まつかわ旅の案内所
西川えりかさん
心をほぐす、まちのコンシェルジュ。小さな幸せは日々の暮らしのなかに。
甘実処おおば農園 園主、くだものカフェほうほう
大場徹久さん、大場みゆきさん
一回と言わず、何度もここへ来て、季節ごとの「農ある暮らし」を感じていただけたら。
粋な居酒屋「よかよか」
西村真一さん
一見さんも大歓迎!まつかわは夜も楽しいですよ。
フォレストアドベンチャー松川
宮尾竜平さん
癒しの森と、遊びの森。まつかわなら、二つの魅力を味わえます。
味の里まつかわ代表
米山由子さん
五平餅は、この土地いちばんのごちそう。レシピというお土産を、持ち帰ってくださいね。
長光寺住職
池田龍珠さん
忙しければ忙しい方ほど、ご参加いただきたいプログラムです。
七椙神社の千年杉プロジェクト代表
大原昭彦さん
「病まない」「落ちない」で、生きること千年。この杉のパワーを、ぜひ肌で感じていただきたいです。
食堂割烹美富久
松澤喜好さん
小さな丼に、思いを込めて。ここにしかない味を楽しんでもらいたいんです。
けーきやペパン
林正浩さん、林久美子さん
お客様はもちろん、農家のみなさんにとっても 「おいしい発見」につながる菓子店でありたい。